発達障害 保護者の方からの嬉しいメール
こんにちは 男鹿鷹です。
今日も、アリアナ・グランデを聞きながら
遠隔整体の施術をしています。
エネルギーのシャワーを浴びているようで、疲れないんです。
話は、変わりますが
メニューに関するお問い合わせを
いまだに頂いています。
色々ありすぎて、分かりづらいのだと思います。
もっと、シンプルにすべきだということですね。
価格変更も含めて
メニュー変更を検討している今日この頃です。
今日は、
遠隔整体を受けていただいている
発達障害のお子様の保護者の方からの
メールをいただきましたので、ご紹介します。
無修正です。
—————————————–
小笠様
お世話になっております,〇〇〇〇です。
3月6日(月)の第二回遠隔整体後の,子どもの様子について,
ご連絡します。
一言でいうと,明らかに以前の様子と比べて,好転しています(^_^)
具体的には,
〇前向きな発言が増えた
以前は,後ろ向き,否定的,自己肯定感が低い発言が多かったのですが,
最近では,自らを鼓舞するかのように「卒業式に参列するようになって,
来年の今頃には,自分は笑って,晴々とした気持ちで卒業式を迎えたい」
とか「なんとなくだけれど,自分が志望校の制服を着て通っている姿が
想像できる」などと,明るい未来の自分像をイメージできるようになった。
〇自分を律する気持ちと,時間管理を意識するようになった
以前は,自分でタイマーで休憩時間を管理はしていたものの,誘惑に負けて
ずるずると,休憩時間が長引いてしまうことが多々あったが,
ここ一週間では,自分で決めた時間を守って,メリハリをつけて,勉強できる
ようになってきた。
正直,一週間でここまで,変化があらわれるとは思っていなかったので,
正直,驚いています。(遠隔整体をお願いしていることは,家族には話していないので
共有できないのは,残念なのですが・・)
3月5日に受けた模試が,過去最高偏差値で,本人は今までになく集中できた感覚が
あったようで,自分はやれる!という,自信につながって,その後の前向きな言動が
行動につながっているように思います。
また,6日のお電話の時に,共依存&依存のことについて教えて頂き,また
アドラー心理学における,物事のとらえ方考え方などをご教授頂き,私の子供への
接し方も変わったのが,この一週間,うまく回っている要因だとも思います。
「馬を水飲み場につれていくことはできても,水をのますことはできない」
まさしく,そうだな,と思います。
私も,そのスタンスを忘れずに,この先も,子供に寄り添いながら,また変化を
楽しみながら,一日一日を過ごしたいと思っています。
生活面に関して,一番気になっていた,物の管理などについては,
正直,変化なし(低学年の頃に比べたら,明らかに減ってはいますが,やはり
同世代の子のようにはいかないみたいです)ですが,こちらも,徐々に
自分で気付けて,直せていけばいいかな,と思います。
最近では,親子関係も穏やかな日々が続いており,大変過ごしやすいです。
明日,10時~第三回遠隔整体もよろしくお願いします。
10時半頃に,お電話させていただきます。
—————————————–
今回ご紹介しました様に、
生活状況を観察していただいた結果を施術前にいただいています。
ご報告いただく内容は、
改善すべき点だけではなく、
改善した部分も頂くようにしています。
どちらかというと
多くの方は、ネガティブな部分にフォーカスしがちですが
ポジティブな部分も認識していただくことを狙っています。
私は、
お子さんだけではなく、
お母さんにも変わっていただくことを願っています。
お母さんには、
家庭の太陽でいていただきたいと思っています。
今日も
明るくいきましょう。
尚、発達障害に関する施術内容は、
発達障害でお困りの方へを参照してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
もう少し当院を詳しく知りたいと思われた方は
下記ホームページにアクセスしてみてください。
自宅で施術が受けられる遠隔整体
遠隔整体mindbody 心と体に効く整体院