ストレスからくる精神的・身体的症状
こんにちは 男鹿鷹です。
今日は、
ストレスの影響を受けやすい体の箇所と
精神的・身体的症状について
書いてみます。
画像出典:いらすとや
ストレスの影響を受けやすい箇所
●脳:扁桃体、海馬
●体:関節があるところ(首・腕の付け根・肘・手首・股関節・膝・足首)
●内臓:内臓:胃、十二指腸、大腸、膀胱、生殖器
ストレスからの精神的・身体的症状
●精神疾患:
物忘れ、認知症、うつ病
●からだの症状:
アトピー性皮膚炎
●内臓の症状:
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、下痢、便秘、夜尿症、頻尿、不妊症
ストレスを受けやすい箇所と精神的・身体的症状の関係
●脳:
・扁桃体が過剰反応する・・・うつ病
・ストレスホルモンが過剰に分泌されると海馬が委縮・・・ 物忘れ、認知症
●体:
ストレスが溜まると顎関節、首、腕の付け根、肘、手首、股関節、膝、足首に活性酸素が溜まる・・・ アトピー性皮膚炎が悪化
アトピーでお困りの方は、特に関節の箇所が悪化しているのではないでしょうか。
●内臓:
ストレスを抱えると、十二指腸、大腸、膀胱、女性生殖器(卵巣、卵管、子宮)、男性生殖器(精巣、陰茎)に活性酸素が溜まる
・胃:慢性胃炎、胃潰瘍
・十二指腸:十二指腸潰瘍
・大腸:下痢、便秘、潰瘍性大腸炎
・膀胱:夜尿症、頻尿(過活動膀胱)
・女性生殖器(卵巣、卵管、子宮):女性不妊症
・男性生殖器(清掃、陰茎):男性不妊症、ED
以上が当院の臨床経験で把握していますストレスの影響により発症する症状です。
その他にも、たくさんの症状が関係していますので、
気になる方は以下のサイトを参照してみてください。
以上のことから
様々な病気の根幹原因の一つであるストレスは、
脳や体や内臓に活性酸素をため込みますので
定期的に開放する必要があると
思っています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
もう少し当院を詳しく知りたいと思われた方は
下記ホームページにアクセスしてみてください。
自宅で施術が受けられる遠隔整体
遠隔整体 心と体にやさしい整体院 Mind body
http://enkaku-seitai.com (スマホ・タブレット・PC対応:新ホームページ)
http://www.geocities.jp/tybnc823/ (PC:従来ホームページ)